当寺縁起によれば、親鸞聖人が関東に移られる時、開基利晻お供を願うも汝はこの地に留まって教えをお伝えするようにと書き下された十字の御名号を頂き、承久元年麻布の地に正樂寺が開かれました。
その後、五十嵐川の洪水に遭い大崎東村の地では戦火で焼け、元和二年に大槻の荘三条町(現在地)に移転しています。
(聖人十字の御名号は蓮如上人六字の御名号と共に毎年報恩講御満座後に掛けられ、お参りされています。)
当寺縁起によれば、親鸞聖人が関東に移られる時、開基利晻お供を願うも汝はこの地に留まって教えをお伝えするようにと書き下された十字の御名号を頂き、承久元年麻布の地に正樂寺が開かれました。
その後、五十嵐川の洪水に遭い大崎東村の地では戦火で焼け、元和二年に大槻の荘三条町(現在地)に移転しています。
(聖人十字の御名号は蓮如上人六字の御名号と共に毎年報恩講御満座後に掛けられ、お参りされています。)