極楽寺は慶長初歴(410数年前)加賀の国小松称名寺から出た。富山県など転転とし、寛永2年ころ新潟県西山町灰爪に草庵を建て、蔵如上人より十字名号等3軸を授与され安置する。
当時の寺号称名寺と称す。
天和3年現在の地(柏崎市西山町石地)に本堂を構え、称名寺から極楽寺に改め、一如上人様より天和3年6月26日木造阿弥陀如来を下付され、現在に至る。
極楽寺は慶長初歴(410数年前)加賀の国小松称名寺から出た。富山県など転転とし、寛永2年ころ新潟県西山町灰爪に草庵を建て、蔵如上人より十字名号等3軸を授与され安置する。
当時の寺号称名寺と称す。
天和3年現在の地(柏崎市西山町石地)に本堂を構え、称名寺から極楽寺に改め、一如上人様より天和3年6月26日木造阿弥陀如来を下付され、現在に至る。